梅雨なのに気持ち良い晴天!!

17.JUN.2023(SAT)
ポイント名:局長浜・油戸・垂戸
気温:27℃
水温:24.2℃

こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今日はリピーター様のご来店。

引き続き、東のボートダイビングです。

水底水温が24.2℃・水面が25℃まで上がり、ウエットスーツで快適に潜ることができます!
船長から「26℃まで上がった場所があるよ」とのこと。
このまま順調に上がって欲しいです。
んっ? でも台風のことを考えると、これぐらいが良いのかなぁ???(汗)

さて、ボートポイントはどこも透明度も良く、水中も夏の雰囲気です。

今日は同乗したお友達ガイドからハナヒゲウツボを教えてもらいました!

八丈島にはさほど多くない種で、しかも今回の個体は比較的浅い場所。
とても撮りやすいです。
撮影していると今度は別のガイドが、「ここにも居ますよぉ!」と・・・
すぐそばにもう一個体。
しばらくの間は、このエリアに居るのではないかと思います。

次は八丈島ということで、カンパチ と ユウゼン のツーショットを!

他のエリアでは、なかなか見ることができないシーンです。

ツバメウオ や キンギョハナダイ、ハナゴイ、キホシスズメダイ や アマミスズメダイ など、気持ち良く群れてますよ ♪

そして、ウォール や アーチ などの地形も楽しんでもらいました。

ユウゼン玉が見たいとのリクエストですが、そう上手くはいきませんねぇ・・・
明日もボートの予定ですので、探し回ってみましょうね!

今日、リピーターの方から頂いたお土産は、八戸の民芸菓子店の「しんぼり さん」の新作とのことで、BEICHEE(べいちー)という名前のお菓子。

創作南部せんべいで、チーズとブラックペッパーがトッピングおり、お酒があればエンドレスになりそう(笑)
南部せんべいとチーズがこんなに合うなんて何とも不思議ですが、かなり美味しいです ♪
ご馳走様でした!!

 

八重根三昧

25.MAY.2023(THU)
ポイント名: 八重根 × 2
気温:21℃
水温:22.0℃

こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今日は先にご予約を頂いていたビギナーで、しかも半年ほど期間が開いてしまったお客様達。
そして相次ぎ2名のリピーターさまたちが、それをご承知の上で乗っかってきた形の変則チーム。
こんなデコボコなレベルで、八重根を楽しんできました!

コンディションは良好です。
水温もジワジワ上がり、22.0℃。
曇りのち晴れの予報だけど、曇天過ぎだろーっ(涙)

初めての八丈島でのダイビングという方もいらっしゃるので、のんびりと行きましょう!

あらっ? 久々のダイビングだけど意外と余裕(笑)
まずはアオウミガメをじっくりと見て頂かなくては・・・
なんて思いながらスタートしたら、探すまでも無くあっさりと2個体ゲット!

沖のアーチで、少し時間をかけてあちこち観察していただきます。

今日のアーチは、キホシスズメダイが賑やかでした!

地形も楽しんで頂きながら、のんびりとしたペースで楽しんで頂きます。

アオリイカを見てから戻ろうとしましたが、残念ながら卵のみ・・・

2ダイブを終えて、感覚を取り戻したご様子のチームビギナー。
でも本日一日のスケジュールです。
次回は間を空けない様にしましょうね!

エキジット後は、爽やかなお天気に・・・
こんなもんですよねぇ~

もう少し早く、こんなお天気になっていたら、水中もさらに明るくて気分も最高だったろうに!

さて、本日ご来店下さったリピーターさん達からのお土産。
大島からいらして下さったお客さまからは、全国菓子大博覧会大臣賞受賞した銘菓「椿あげ」。

伊豆大島の特産品えある 椿油 で揚げている揚げせんべいで、大量生産せずに一つ一つ手作りで作っているお菓子。
そのため、ほとんどが店頭販売のみらしいです。

そして、スーパーリピーターからは、な・な・なんと「雷鳥」。
しかも1箱丸ごと \(^O^)/

知る人ぞ知る、お馴染みのお菓子 ♪
ひねり揚げ に似ているが、似て非なるこの「ソフトなガーリック味」の雷鳥は、食べ始めたら最後まで止まらない。
これと「Zap」を知っているアナタは・・・(笑)

アフターダイブ & お土産 編

13.MAY.2023(SAT)
こんにちは!
スタッフの和仁です!!

日中は真剣に3ダイブし、ダイビング終了後はアフターダイブのリクエスト。
まずは「Bulblue Cafe Stand さん」

ここでたまたま居合わせた知り合いと少々おしゃべりなんぞ・・・
リピーターさんは、めちゃめちゃ溶け込んで、お話に花が咲いてました(笑)

そして次なるリクエストは「民芸やました さん」

どうしても「レンタル 黄八丈」の下見をしたかったご様子。
こちらでもお店の方と盛り上がってました!

そして、更なるアフターダイブで、「やすらぎの湯」へ!
ふれあいの湯はポンプ故障で、臨時休業中。
ですので、ちょっと遠いやすらぎの湯まで足を延ばしました。
到着日なのに、3時前には3本目を終えたしロイヤルカスタマーですので、ちょっとサービスねっ!

彼女が持って来てくれたお土産は・・・

お~っ! Lay’s のオリジナル!!
分かってるなぁ~
私の好きなもの ♪
「ありがとーーーーっ!!」

PADI初心者(オープン・ウォーター・ダイバー)コース 2日目

15.NOV.2018(THU)

ポイント名:八重根タイドプール

気温:18℃

水温:24℃

 

こんにちは!

スタッフの和仁です!!

本日の八丈島のダイビングログです。

 

2日目となる、PADI初心者(オープン・ウォーター・ダイバー)コース。

今日は限定水域ダイビング(プール講習)です。

 

まずはお店にて、器材のセッティングを含むブリーフィングを行ってから出発します。

 

 

北東の風ですので、西側の八重根のタイドプールを選択。

ここはウネリなどもなく、とーっても静かで、しかも貸し切り (*^^)v

のーんびりと、お客様が納得して頂けるまで、時間をかけてのトレーニング。

 

 

ひとつずつ丁寧に、スキルを習得していただきました。

 

 

そして、本日ご来店下さっているお客様からのお土産。

頂きましたっ!!

 

 

ふんわりとしていて、しっとり感もあるカステラ。

しかも卵の香りまでちゃーんとする。

見た目は「超大きくカットしてあるので持て余すかなぁ?」と思いきや、ふんわりとしているので、軽く食べられちゃいましたっ!!

ご馳走様でーす \(^O^)/

お土産 ♪

こんにちは!

スタッフの和仁です。

本日ご来店下さったお客様のお土産。

頂きましたっ!!

ご馳走様でーす \(^O^)/

 

 

いつもの TULLY’S のフレンチロースト + α \(^O^)/

もうすでにコーヒーの良い香りが~~っ ♡

 

ここ最近、お土産頂いても「ありがとうございます!!」で終わっていて、全然Blogにアップもせずにごめんなさい。

メチャ サボってました・・・(汗)

マッタリなお帰りの日・・・

こんにちは!

比三一ダイバーズクラブ スタッフの 和仁です。

 

最高のお天気が続く本日、お客様はそれぞれ、観光に山に出かけられたり、お買い物に行ったりと、

ダイビングは無しです。

 

2便でお帰りのお客様と一緒に、ショッピング & ランチに行ってきました。

お客様のリクエストランチで「宝亭 さん」。

 

私は「刺身定食」を頂きました!!

なかなかフォトジェニックでしょ???

味だって、めちゃめちゃ美味しいんだからっ!!

 

そして、お土産屋の「民芸あき さん」にもご案内 (^^♪

何回も来てくださいっているお客様ですが、しっかりとカゴを持って、大量にお土産をGETしてました!

 

ダイバーのお客様は、「ダイビング」のみならず、しっかりと「お土産」、そして「ランチや宿泊」などなど、

観光で成り立っている八丈島にとっては、本当にありがたいお客様たちです。

 

酒屋さんにも行きたいとおっしゃったので「山田屋 さん」に寄ると、お付き合いで同行したはずが、初めて

見たこんなものがあったので、とりあえず試しに購入!!

今晩、飲んでみよぉーっと (*^_^*)

 

お帰り前の観光 (^^♪

こんにちは!
和仁です。

Shop Tourにご参加の皆様は、飛行機登場の関係がございすので、今日はNoDiveで島内観光へ!!
午前中は観光バス、そして午後からはバスで回っていない場所へご案内してきました。

お土産屋さんの「民芸 あき」さんにて、どっさりと大量購入 (*^_^*)

島内で一番の品揃えが豊富なお土産屋さんです。

そして帰る前に、島寿司again ♪

 

さすがにお寿司屋さんまでは時間がなく、スーパーで購入しベンチで食べるといったスタイル(笑)
それでも、みなさん満足されたようで何よりです (^^♪

そしてラストの1時間。
ここからスパートをかけての 「空間舎」 (^O^)

 

ココのかき氷がメニューも豊富で、しかもどれを食べてもハズレが無い!!
皆さんそれぞれ一口ずつ頂いたりして、様々な味を楽しんでましたっ ♪

それにしても、行けるもんですねぇ~
三根地区から移動し7名でのオーダー、そして完食しての空港移動で1時間(笑)

かなり慌ただしくなっちゃいましたが、3日間の八丈島を楽しんでいただけましたか?
またのご来店を心よりお待ちしております。

貸切りのナズマドぉぉぉ

05.APR.2017(WED)
ポイント名: ナズマド
気温:18℃
水温:14℃

こんにちは!和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今日は青空で綺麗に晴れ渡り、とーっても気持ちの良い一日。
しかもナズマドは、終日ナギてま~す ♪

1便にてチェックインされたリピーターのお客様。
宮城からいらして下さってまして、いつも地のお菓子を買ってきてくれます。
頂いたのは、「ずんだワッフルクッキー」。

宮城らしいですよねーっ (*^^)v

さて、そんなリピーターのお客様と、マンツーマンにて、ナズマドをガッツリと楽しんでまいりましたっ。

この低水温で、カメは岩の隙間でじーっとしていて、呼吸する時だけ泳ぐような感じです。



息を吸ったらまた降りて、岩の隙間に挟まり、再びじーっと動かず。
体力を温存しているのでしょうか?

変わって元気なのは、ウメイロとマダラエイ。

この巨大なマダラエイはあちこち動き回ってました。

透明度は抜群で、30m以上は見えるんじゃないかなぁ?
ハイライトも十分に入り込んでくれて、水中ももの凄く明るいです。

そして、馬の背の先端には、ユウゼン達 \(^O^)/

今日は15匹程度でしたが、お客様は感動してくれたみたいです (^_-)-☆

連休までに、この冷水隗が抜けてくれないかなぁ~~

お土産 ♪

和仁です。
本日ご来店下さったお客様のお土産。
頂きましたっ!!

ご馳走様でーす \(^O^)/

 

皿うどん×チョコレート???
んっ? チョコフレークの高級バージョン(笑)

それと、わさび塩!
いつものと違うメーカーので、こちらも超楽しみぃぃぃ・・・ \(^O^)/