新たにプロダイバーの仲間が増えました!

06.DEC.2020(SUN)
ポイント名: 神湊・八重根×2
気温:20℃
水温:23.5℃

こんにちは!
スタッフの小池です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

朝は雨がパラついていたものの、次第に晴れて海日和になりました♪
そんな今日はダイブマスターコースを開催!
ダイブマスター候補生のお仲間にご協力を頂き「実践評価1、2、4」を行いました。
まずは神湊にて「実践評価1 限定水域でのオープン・ウォーター・ダイバー・コースの生徒ダイバー」です。
生徒ダイバーの流れの取りまとめや、水中でのアシスタントのポジションなどを考えていただき、行動していただきました。

他にもインストラクターが直接的に見ていない生徒ダイバーの監督方法も実践!
さrにスキルをデモンストレーションしたり、スキルがマスターできない生徒ダイバーをアシストしたりとダイブマスターの役割をしっかり行えました。

「実践評価2 オープンウォーターでのオープン・ウォーター・ダイバー・コースの生徒ダイバー」ではポイントを替え、八重根へ!
陸では生徒ダイバーの流れを取りまとめていただき、水中へ。

水中では水中ツアーを先導していただきました。
さらに生徒ダイバーがコースを覚えられるように、クエストを使用しながら目印をお伝え!
伝わりやすいように細かく説明できていました。
大きなカメさん2匹もしっかりご紹介 ☆

午後は「実践評価4 オープンウォーターでの認定ダイバー」を行いました。
まずはどのポイントがエントリーできるか、コンディションの評価から実践!
次にブリーフィングも行っていただきました。
スタッフもお客さんとして参加します (*^^)v

エントリーしたら、早速水中探索スタート!
ファンダイビング中のお客様のコントロール方法を身に付け頂きました。

水中をご案内するのはもちろん、生き物も紹介していただきました ♪

他にも小さい生き物をチラホラ・・・

これにて海洋セクションが全て終了!
先日ファイナルエグザムも高得点で合格したので、全カリキュラムが無事終わりました。
本日新たにプロダイバーにお仲間が増えました ♪ お疲れさまでした!
今後は「プロ」としての意識を持っていただき、そして皆さんのお手本になりながら、ダイビングを楽しんでください \(^O^)/
本当におめでとうございます!!

ファンダイビング&ダイブマスター

28.NOV.2020(SAT)
ポイント名: 八重根×4・三又
気温:20℃
水温:23.5℃

こんにちは!
スタッフの小池です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今日は「ファンダイビングチーム」と「ダイブマスターコース」に分かれてのダイビングです。
菊池はファンダイビングチームを担当!
東の三又と、西の八重根で遊んできました。

三又のアーチをメインにのんびり水中探索!
アーチの中にはキホシスズメダイの群れがぐっちゃりいました。
これだけいると迫力増します ♪

ハナゴイもライトで照らすと綺麗な色です。
三又ではクジラの声がかなり大きく聞こえていました!
20分ぐらいは聞こえており、ついつい周りをキョロキョロ (笑)
楽しいダイブとなりました。

一方小池は「ダイブマスターコース」を担当!
「スキル4~5」「ワークショップ5 ディスカバー・ローカル・ダイビング」を行いました。
「スキル4 サーチ&リカバリー」では、物体を捜索したりリフトバックを使用して物体を引き上げました。
3つの簡単な結び方も練習し、ばっちりマスター!

「スキル5 ディープダイビング」では、緊急用呼吸器材を準備し安全停止位置に設置していただきました。
他のダイバーの邪魔にならない場所や、モニターウエイトがぶつからない場所を選んで設置します。

設置が完了したら、沖まで移動し18mより深場でコンパスナビゲーションの往復を行っていただきました。
スタート地点に問題なく帰ってこれました ♪

3本目は「ワークショップ5 ディスカバー・ローカル・ダイビング」を練習。
まずはブリーフィングを行い、必要な情報をもれなくお伝えしていただきます。

水中でもクエストを使用して、地形を分かりやすく説明したりお客様のコントロール方法をデモンストレーションしながら先導していただきました。

アーチまでのナビゲーションも完璧です!

所々で生き物も紹介してくれました ☆
アオリイカやイソギンチャクエビなどなど・・・。

トラブルにもすぐ対応し、対処できていました。
一日お疲れさまでした!
海洋セクションも残りわずか。
最後までお付き合いくださいね!

水中スクーター & ダイブマスター

24.NOV.2020(TUE)
ポイント名: 八重根 ・店内
気温:21℃
水温:23.9℃

こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

気温を見て、んっ??? 21℃ ?
日中はメチャメチャ暑くて、扇風機回してたのに、そんな程度だったんだ・・・

快晴だったので、直射日光のおかげですね。

さてそんな気持ちの良いお天気の今日は、「水中スクーター・スペシャルティ・コース」 と 「ダイブマスター コース」。
ダイブマスターは、ファイナルエグザムのみですので、お仕事が終わってから、夜に開催されました。

日中の水中スクーター コースは、課題をお伝えしてからエントリーし、比較的浅い場所にてライディングポジションなど確認します。
それから直進やターンの仕方(バンキングターンやピポッドターンなど)、またタンデム(二人乗り)も行っていただきました。

残った時間はファンダイビングへ!!
連休も終わったので、ガラガラのダイビングポイントにて、八丈島らしく地形を利用したコースにて、思いっきり楽しめました!!

はるか彼方に何やら黒い塊を見つけ、普通だったら泳いで確認にも行けない距離でしたが、今日はスクーター。
ブーーン! と近づけちゃいます。

ちょっとバラけちゃったけど、ナンヨウカイワリの群れでした。

ちょっとの間、一定の距離を保ちつつ、脅かすことなく並走しちゃいました。

そろそろお客様の数も減りつつある時期。
また次の機会にも、水中スクーターにて泳いでは無理のあるコースにて、ガッツリと遊んじゃいましょうね!


さて、夜の部「ダイブマスター」です。
ご来店いただいたお客様は、ファイナルエグザムが終了すれば全カリキュラムが終了。
しっかりと自習をしてからのご来店。

そして、結果は一撃で合格!!
しかもかなりのハイスコア。
もの凄い良い成績で、軽々とパスして下さりました。

このコースを通して、かなり多くのことを学んだと同時に、私たちプロダイバーの仲間が一人増えました。

これからは「プロダイバー」として自覚を持ち、また一般のダイバーのお手本となって、ダイビング業界を支える一人となってください。
本当におめでとうございます!!

連休の最終日

23.NOV.2020(MON)
ポイント名: 神湊・三又×2・乙千代ヶ浜(タイドプール)・八重根
気温:22℃
水温:23.3℃

こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今年の連休の最終日。
夕方、車で走っていると、西の空がきれいに焼けていました。

今日は「ファンダイビング」と「プロコース」に分かれて海に行きます!
朝は土砂降りの雨でしたが次第に回復し、日中は気持ちの良いダイビング日和となりました ♪

和仁担当の「ファンダイビング」は、3ダイブスケジュール。
まずは三又にて・・・
フリソデエビやモンハナシャコ、そしてキンチャクガニなど、なぜか目に入るのは甲殻類。

目的のナポレオンフィッシュは、影も形もなく、惨敗・・・

次はお客様のリクエストにて、乙千代ヶ浜のタイドプール。
ここでじーくりと遊びたいとのことで、ご希望通りにじーくりと(笑)

オオエラキヌハダウミウシ や ユビワサンゴヤドカリ など撮影してきました。

ランチを挟み、3ダイブ目は八重根へ!
朝はバシャバシャだったものの、午後にはナギてくれて無事にエントリー!

いつも通りのアオウミガメでスタート。

地形を絡めながら、予定通りのコースを回ります。

沖に出て、マダラエイなどに出会い、そちらも至近にて撮影できたみたいですね。

と、その直後、な・なんと 超・超巨大なメジロザメの仲間(2m程)が・・・(驚)
コバンザメをしっかりと貼り付け、表層近くを泳ぐのを、お客様が撮影して下さいました!!

コンパクトデジカメでかつ、かなり距離があったものの、上手に撮影して下さいました!!

終日盛り上がったファンダイバーチームです。


さて「プロコース」は、スタッフの小池が担当させていただきます。
ダイブマスターコースの「ワークショップ1~4」を行いました。

まずは店内で行っていただくスキル内容や、手順を確認。
確認できたら早速海で実践です!

神湊で「ワークショップ1 ReActivateプログラム」を行いました。
陸でのセッティングやお客さまの取りまとめをコントロールしていただきます。
水中では4つのスキルのデモンストレーションを行っていただきました。

トラブルの防止や対応もしっかり行えました!

「ワークショップ3 限定水域でのディスカバー・スクーバ・ダイビング・プログラム」ではアシスタントのポジショニングなどを考えて行動していただきます。
デモンストレーションもいくつか行っていただきました。

余った残圧と時間で「水中地図作成」!
地形を確認しメモしていただきたら、正書していただき提出していただきます。

午後はポイントを替え三又ににてスタートです!
「ワークショップ2 スキン・ダイバー・コースとスノーケリングの監督」では候補生とディスカッションした結果、スノーケリングツアーに焦点を絞って行いました。

さらに「ワークショップ4 ディスカバー・スクーバ・ダイビングプログラムの追加オープンウォーターダイブ」も練習!
ノンダイバーへの注意点などを復習しながら、先導していただきます。

こちらでも余った残圧でアーチまでのコースを確認しました。
スタッフが目印にしている地形などをお伝えしながら進みます。

カリキュラムも順調に進み、プロダイバーへの道が近づいています!
最後までお付き合いのほどお願いいたします ♪

ファンダイビング & ダイブマスター コース

20.11.2020(FRI)
ポイント名: 三又 × 4
気温:24℃
水温:24.2℃

こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

雨予報の今日。
日中は何とか持ちこたえて、時々陽が差すほどのお天気。
そしてまた気温が24℃まで上がり、エントリーするまでの間はドライスーツでは暑いです。

今日のメニューですが、ファンダイビングが2チーム。
そしてそのうちの1チームに、ダイブマスター候補生がジョイントし、カリキュラムの「実践評価」を行っていただきます。

和仁はリピーターのファンダイビングを、ランチを挟んでの2ダイブ。
その後アフターダイブにて温泉へご案内です。

南西の風が10m程吹いているため、風下の三又にてのんびりと潜ってきました。
桟橋の上は海藻が生い茂り、ツルツルの状態です。
そこで今日は、ビーチからエントリーします。

透明度はまずまず ♪

ここ三又は、今年の高水温でサンゴが白化したものの、ここに来てかなり復活してきていますね。

ちょっとした隙間を覗くと、サザナミヤッコの幼魚と成魚。

ハナゴイ や アオウミガメ などなど、のーんびりと観察しつつの50分。

久々の八丈島のリターニングゲストのお客様も、楽しく潜れたようです。

******************************************

一方小池は、ダイブマスター候補生が混じったファンダイビングチームを担当!
候補生には「実践評価4 オープンウォーターでの認定ダイバー」を行っていただきました。
店内で行っていただくスキルの確認をしたら早速海へ向かいます。

ブリーフィングではダイブマスタースレートを見ながら情報に漏れのないよう、見どころや危険性、エントリー・エキジットの方法などしっかり伝えていただきました。
スタッフの小池もお客さんとして参加します ♪

水中ではナビゲーションを行いながら、お客様のコントロールをしつつ、水中探索を楽しみました。

八丈島らしいレンテンヤッコやアオウミガメなどをご紹介。
さらにハナミノカサゴやキンチャクガニも観察しました。

アーチをメインに地形も満喫!
三又が初めてのお客さまもいたので、全体を撮影したり中をくぐったりと楽しんできました (*^^)v

これですべてのカリキュラムが終了し、ファイナルエグザムもクリアした候補生が1名!
本日、みごとに立派なダイブマスターとなりました!
本当におめでとうございます。

今後は「プロ」としての意識を持ち、そして皆さんのお手本になりながら、ダイビングを楽しんでください!

満天の星空のもとでのナイトダイビング

16.NOV.2020(MON)
ポイント名: 八重根
気温:18℃
水温:23.9℃

こんにちは!
スタッフの和仁です。
本日の八丈島のダイビングログです。

今日は日中のお客様はいらっしゃらず、夜のみ。

メニューは、「ファンダイビングでのナイトダイビング」と、「ナイトダイバー スペシャルティ コース No.2」 です。
こちらは私、和仁が担当します。

ここのところ日が暮れるのが早くなり、それに伴いナイトダイビングのスタートも早められるので、時間的に早く終われて楽になりました。

日中は少々ウネリがありましたが、この時間にはすっかりウネリも無くなり、穏やかな環境でスタートできました。

八丈島のナイトダイビングは、曜日による規制が無いので開催側もその点はネックにならず、簡単に予約を受けられます。

潜降した直後に、早速アオウミガメ。
そしてハタンポの群れ、超巨大なイシガキフグ・・・
またそこら辺にいるアカモンサラサエビ。
この画像ではわかりませんが、このエビは腰のところに「赤いハートマーク」があるんですよ!

その他、サザナミヤッコの幼魚なども、ナイトダイビングということで逃げもせず、じっくりと見ることができました。

エキジット後に空を見上げると、満天の星空。
ウエットスーツで潜られたお客様達も「これならまだしばらくはウエットでいけるなぁ・・・」なんておっしゃってました。


さてナイトダイビングと並行して、小池は店内にて、「ダイブマスター・コース」のファイナルエグザムを開催!

海洋部分も 「残り 1トピック」 のお客様で、ゴールは目前。
気合いを入れて挑んでいただきました。

このファイナルエグザムはパート1・パート2に分かれていて各60問の合計120問となります。
ここでプロになるための知識をしっかり復習することができました!

小春日和の週末は・・・

14.NOV.2020(SAT)
ポイント名: 乙千代ヶ浜・八重根×2・シュショケ
気温:21℃
水温:23.9℃

こんにちは!
スタッフの和仁です。
本日の八丈島のダイビングログです。

お天気もまずまずで、小春日和の週末です。
ポカポカで気持ちいいなぁ・・・

さて、そんな陽気の中、和仁は「ドライスーツ スペシャルティ コース」を担当しました。
かつて仕事の関係で着た経験がある、とおっしゃるお客様ですが、ここで新調した自前のドライスーツは初めて!

そこでまずは限定水域にて、適正ウエイト量のチェック や 空気の出し入れなどを確認。
「堪」でウエイト量を決めることなく、「正しい量」のウエイトを装着することはとても重要ですもんね。

それから海洋実習へとスタートします。
浮力コントロール や 器材の脱着 など、ご自身の器材での使い勝手を確認しつつ、コースにご参加です。

スキルの練習などが終わったら、アップダウンする実際のダイビングエリアにてファンダイビングを兼ねて、「ドライだけで浮力コントロール」「BCDとドライとを併用しての浮力コントロール」、「排気バルブの様々な設定ポジション」などなど、いろいろと試してもらいました。

ランチを挟み午後からのダイビングは、シュショケに移動。
1本目で習得したスキルを利用し、さらなるダイビングへ!

の~んびりといろいろな生物を観察しつつ、楽しみながらドライスーツに慣れてくださっています。

また、アーチ や ケーブ などの地形も存分に楽しみながらのトレーニングダイブ。
八丈島らしいですよね!

今日の スペシャルティ コース にて、十分にドライスーツに馴染んでいただけましたか?
次回は「地域の環境に即した場所」ということで、多少流れのある所にも出かけてみましょう!!


さてスタッフの小池はというと「ファンダイビング」 & 「アドベンチャー・コース」 & 「プロコース」と盛りだくさん!

まず1本目は、乙千代ヶ浜でのファンダイビング。
海中はまだ青くて超・超・快適です。

ここのポイントの見どころは、ビーチポイントにあるとは思えないスケールのケーブ。
沖は多少流れがあったので、ケーブの中で時間を取り、のんびりと遊んでいただきました。

またドロップオフにも行き、みなさんダイナミックな地形を満喫です。

午後は八重根に移動し「アンダーウォーター・ナビゲーション」と「ダイブマスターコース」とのマルチレベルトレーニングです。

それぞれのクラスのお客様にブリーフィングを行い、このダイビングで行ってもらいたいスキルの内容を確認していただきます。
ナビゲーションはまず陸でコンパスの使用方法を復習しました。

今日のダイブマスターコースでは「実践評価3 オープンウォーターでの継続教育生徒ダイバー」ですので、リアルなお客さんで行うアドベンチャーコースのアシスタントを実践!
全体の流れを取りまとめたり、水中ではお客さんに付き添っていただきました。

30mのキックサイクルやタイムを測ったり、ナチュラルナビゲーションのアシストなどなど。
しっかりサポートできていました!

また、お客さんもとても落ち着い課題をこなし、一つ一つのスキルを順調にマスターしていました。
コンパスナビゲーションでの往復ナビゲーションや四角形ナビゲーションも完璧です。

エキジット後のデブリーフィングでも、お客様の実際に起きた問題点などを報告していただき、アシスタントとしての責務を十分に勤めてくださいました。
アドベンチャーコースのお客様も、きちんとしたナビゲーションスキルを身に付け下さいました。
今後も学習したスキルに自信を持って楽しんでください。

プロコースが続いています!

13.NOV.2020(FRI)
ポイント名: 八重根・ナズマド
気温:21℃
水温:23.9℃

こんにちは!
スタッフの小池です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今日もプロコースの「ダイブマスターコース」を開催!
昨日とは候補生が入れ替わり「スキル1、3」と「24スキル評価」を行いました。
まずは店内にて、行っていただくスキルの確認です。

確認できたらポイントへ移動!
「スキル1 ダイビング・ポイントでのセットアップと管理」と「スキル3 ブリーフィング」からスタート ☆

セッティングに適した場所を選んだり、お客さんを監督するのに適した場所を選んでいただき、コントロールしていただきます。
どんな質問にも答えられるように情報を準備しておくことも大切ですね!
さらにブリーフィングでは、ダイブマスタースレートを参考に漏れのないよう行っていただきました。

続いて「24スキル評価」では、まず一通り練習から行いました。
各スキルの見直しや、正しくゆっくりと誇張した動作での方法などなど。

納得のいくまで練習していただき、マスター!
そしたら改めて評価を開始しました。

すべての評価が終了後も、まだ気になるスキルは修正可能です。
そこで、ナズマドに移動し浅場で3つほどのスキルを修正。
残りの時間はせっかくなのでファンダイビングを楽しみました ♪

潮の流れがスパッと変わったので、臨機応変にコースを変更しました。
アーチや馬の背の手前をぐるっと回り、地形をメインに満喫 (*^^)v
時々晴れ間もあり、水中はキラキラでした ☆

順調にカリキュラムが終了!
息抜きのファンダイビングを混ぜながら、じっくり行っていきましょうね。

ダイブマスター・コース

12.NOV.2020(THU)
ポイント名: 八重根
気温:18℃
水温:23.5℃

こんにちは!
スタッフの小池です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今日は午後からダイブマスター・コースの「実践評価4 オープンウォーターでの認定ダイバー」を行いました。
ダイブマスター候補生のお友達にご協力いただき、スタッフ含め4名以上の認定ダイバーをガイドしていただきます!
まずは海況のチェックをしていただき、どのポイントが入れるかディスカッションしました。
本日は八重根が落ち着いていたので、八重根に移動しブリーフィングからスタートです。
当店のスタッフもお客さんとして参加します ☆

次にセッティングをしながらお客さんのコントールを行います。
主動となっていただき、エントリーまでの流れを取りまとめます。
準備ができたら海へ~ ♪

水中でもお客さんをコントロールしつつ、海中世界をご案内していただきます (*^^)v
八丈島っぽいセナキルリスズメダイやレンテンヤッコ、ハタタテハゼなどをご紹介していました。

アーチにも行き、くぐったり全体を観察!
その間にもお客さんから目を離すことなく、しっかり把握していました。

今日はたくさんカメさんを観察!
ちゃーんとお客さんも楽しんでいました (≧▽≦)

これで今回の候補生は海のセクションが全て終了!ここまでお疲れ様でした!
残るはファイナルエグザムのみです。
仕上げちゃいましょう!!

八丈島デビュー

08.NOV.2020(SUN)
ポイント名: 藍ヶ江・三又・八重根
気温:22℃
水温:23.8℃

こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

今日は「ファンダイビング」と「プロコース」に分かれての開催!

和仁が担当するは、ファンダイビング。
本日ご来店のお客様は、八丈島は初来島。
デビュー戦です。

午前中に東のポイント「三又」、そして午後はサイドチェンジで西の「八重根」にて、八丈島をご案内してきました。

もちろん地形を楽しみつつも、八丈島らしい生物をご紹介。

レンテンヤッコ や セナキルリスズメダイ など、これらの他のエリアでは少々数が少ない生物も、八丈島ではそこら辺にいるごくごく普通種。

また、タテジマキンチャクダイの幼魚も、比較的簡単に見られるので、これも撮影していただきました。

八丈島で忘れてはいけないのが、アオウミガメ!
というか、あまりにもたくさん居過ぎて、忘れようにも忘れられるはずはない。
カメが見られないダイビングの方が稀。

ユウゼンとかトサヤッコとかも見てもらいたかったのですが、風向きがわるくナズマドにも入れませんでしたので、これらは持ち越しですなぁ~
それでも、到着日初日から、ポイント限定ではあるもののしっかりと遊んでいただけました。


一方、小池が担当した「プロコース」では、新たにダイブマスター・コースにエントリーされた候補生の「水中スキル実習1~5」を行いました。
400mスイムや800mスノーケルなど、お客様にどれから行うか選んで頂きスタートです!

タイムを計り、スコアがつきます。
しっかりと休憩を挟みながら、お客様ペースでコースが進行していきます。
立ち泳ぎ15分間や、ダイバー曳行100mと体力勝負が続きます。

器材交換では、中性浮力を保ちながら、お互いのバックアップ空気源を使用していきます。
しっかりと落ち着いて行えました。

半日で水中スキル実習が全て終了!

そしてまだまだ時間と体力に余裕があったので「ダイバーレスキュー」の評価も行いました。

「5秒に1回の換気」「水を飲ませない」「気道確保」の3つを守り、レスキュー呼吸をしつつ、救助者と事故者の両方の器材を外しながら、岸まで曳行します。
最後にエキジットまで行い、評価も終了です!
一日お疲れ様でした。

コースは始まったばかり。
真剣にも楽しみつつ、少々長いコースではありますが、しっかりと進めて参ります。