濃霧 のち 快晴!

26.JUN.2022(SUN)
ポイント名:八重根・垂戸・オアサ根・神湊
気温:25℃
水温:25.2℃

こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。

朝のうちはもの凄い濃霧で、山はおろか道路ですら良く見えない状況。
その霧も時間と共に切れてきて、日中には最高の青空となりました。

そんな気持ちの良い青空のもと、菊池が担当のファンダイビングチームは、「 ビーチ → ボート 」 と目一杯遊んじゃいますよぉ。

1本目のビーチは西側の八重根。
うわっ! こっちサイドは21℃しかなく、昨日との水温のギャップに体がこわばります(涙)
それでも、皆さん楽しそうに遊んでらっしゃいました。

そして2本目と3本目は、島の反対側へ移動し、東サイドでのボートダイビング。

もう快適すぎます!!
水温もまたまた上がり、25.2℃をマーク \(^O^)/

魚影もまずまずで、みなさん思いのままシャッターを切りながら、クリスタルブルーの水中をのーーんびりと楽しんできました。


そして一方の小池は「PADI 初心者コース(オープンウォーター・ダイバー・コース)」を担当します。
既に他団体のライセンスをお持ちでしたが、20年ぶりのダイビングで全てやり直したいということでご参加いただきました。
学科はeラーニングで進め、ファイナルエグザムまで終わらせて下さいましたので、クイックリビューを行い学科セクションはコンプリート!

そのまま限定水域のスキル練習スタートです。

「マスククリア」や「レギュレターリカバリー」「バックアップ空気源の使用」などなど。
限定水域No.1~No.5まで一つずつ練習して行きます。

久しぶりとは言え、経験者ですのでスキル練習はとてもスムーズに進みます。
また、かつては無く新しく加わったスキルなども練習していただきました。

苦手かも・・・
なんておっしゃられていた「マスク脱着」や「マスクなし呼吸」も、とても落ち着いてパフォーマンスしてくれました。

「ホバリング」や「コントロールされた緊急スイミングアセント」もしっかり習得!
もちろん不安なスキルはピックアップし、さらに追加練習していただくことで、ご自身が納得できるレベルまで仕上げてくれました。

港の中とはいえ、お魚がたくさん!!
水温は25℃近く透明度も良好な限定水域トレーニング。

小さなカンパチの群れなども観察しながら、たのしくスキル練習ができました。
この雰囲気で、海洋実習も進めていきましょう♪
本日は一日おつかれさまでした!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください