25.MAY.2023(THU)
ポイント名: 八重根 × 2
気温:21℃
水温:22.0℃
こんにちは!
スタッフの和仁です!!
本日の八丈島のダイビングログです。
今日は先にご予約を頂いていたビギナーで、しかも半年ほど期間が開いてしまったお客様達。
そして相次ぎ2名のリピーターさまたちが、それをご承知の上で乗っかってきた形の変則チーム。
こんなデコボコなレベルで、八重根を楽しんできました!
コンディションは良好です。
水温もジワジワ上がり、22.0℃。
曇りのち晴れの予報だけど、曇天過ぎだろーっ(涙)
初めての八丈島でのダイビングという方もいらっしゃるので、のんびりと行きましょう!
あらっ? 久々のダイビングだけど意外と余裕(笑)
まずはアオウミガメをじっくりと見て頂かなくては・・・
なんて思いながらスタートしたら、探すまでも無くあっさりと2個体ゲット!
沖のアーチで、少し時間をかけてあちこち観察していただきます。
今日のアーチは、キホシスズメダイが賑やかでした!
地形も楽しんで頂きながら、のんびりとしたペースで楽しんで頂きます。
アオリイカを見てから戻ろうとしましたが、残念ながら卵のみ・・・
2ダイブを終えて、感覚を取り戻したご様子のチームビギナー。
でも本日一日のスケジュールです。
次回は間を空けない様にしましょうね!
エキジット後は、爽やかなお天気に・・・
こんなもんですよねぇ~
もう少し早く、こんなお天気になっていたら、水中もさらに明るくて気分も最高だったろうに!
さて、本日ご来店下さったリピーターさん達からのお土産。
大島からいらして下さったお客さまからは、全国菓子大博覧会大臣賞受賞した銘菓「椿あげ」。
伊豆大島の特産品えある 椿油 で揚げている揚げせんべいで、大量生産せずに一つ一つ手作りで作っているお菓子。
そのため、ほとんどが店頭販売のみらしいです。
そして、スーパーリピーターからは、な・な・なんと「雷鳥」。
しかも1箱丸ごと \(^O^)/
知る人ぞ知る、お馴染みのお菓子 ♪
ひねり揚げ に似ているが、似て非なるこの「ソフトなガーリック味」の雷鳥は、食べ始めたら最後まで止まらない。
これと「Zap」を知っているアナタは・・・(笑)