リンク一覧です。
タイトルをクリックして、お進みください。
リンク集
- 八丈島の天気
- 八丈島エリアのピンポイント天気予報。気温・風向き・降水量の予報、波の予報なども有り
- 黒潮情報
- 神奈川県水産技術センターから発信している「相模湾、伊豆諸島域」を中心とした漁海況、黒潮の速報図。
- 潮汐表
- 当日の潮汐表。潮回りなどチェックですぞーっ!
- 台風情報
- 国際気象海洋(株)より発信されている台風情報。予想進路や現在の風速、気圧など
オススメ! 国内外サービス&リゾート
- さいとうダイビングサービス
- 伊豆大島の風雲児。オーナーの斎藤さんは、前職が某食品メーカーの営業マンだっただけに、お客様のニーズを上手に掴み丁寧な仕事をする。
- シ―ドリーム沖永良部
- 沖永良部島ではこちら! オーナーの東さんは、地元出身で滞在中は何でも相談できる。奄美群島唯一のPADI5スター ダイブリゾート。
- 延岡マリンサービス
- 延岡の老舗ダイビングサービス。ダイビングはもちろん、グルメなどの相談にものってくれる頼りがいのあるお店。PADI5スター IDセンター。
- スーパーフィッシュ ダイビング
- サイパンではいつもお世話になっている。「たかしくん & みゆきちゃん」が、サイパンでのリゾートライフを完全サポート!
- エルニド リゾート
- 当店菊池がこよなく愛する、フィリピンのリゾート。もう20年以上は通い詰めたので、スタッフには顔馴染みが多い。完全ノーチップ制なのも嬉しい。
- ボラカイスクーバ
- 東洋一のビーチを持つフィリピン・ボラカイ島にある。日本人インストラクターKaoruちゃんが常駐しているので、情報はなんでも手に入る。
当店取り扱いメーカー・指導団体
- PADI
- ご存知、世界最大のダイビング指導団体。トレーニング、リゾート情報が満載のホームページ。ご活用ください。
- MSC
- 3点セットの老舗メーカー。かの有名なマスク「マンティス」はこちらの商品です。グローブなども女性専用も出しているお客様目線のメーカー
- SAS
- 「女の子向け?」だと思っている方!是非ギアを試してみたら。個々のパーツのクオリティや、ポリシーは目を見張るものが!信頼の国産ブランド。
- SUCUBA PRO
- ダイバーなら知らない人いないんじゃないかなぁ?現在のBCDの原型を作った老舗ダイビングギアメーカー。
- mares
- イタリアの老舗メーカーで愛用者も多い定番のレギュレター。インフレーターホースが無いBCDは、ココのメーカーが最初に発売した。
- BBC
- ダイビング小物が充実。ゲージホルダーやオクトパスホルダーはココのものがオススメ! またソフトハンガーなどの優れものもある。
- FLコーポレーション
- 現在の「ポケットタイプのウエイトベルト」の元祖『マイベルト』。 商品のクオリティは、他社のポケットタイプのベルトよりも明らかに上。
- 日本アクアラング
- シークエストのBCDは、こちらの日本アクアラング入手可。 オーナーの菊池も所有している「フィット感抜群」の商品です。
- Hi-Tech Dive
- 「テクニカルダイビング用品」の取り扱い。ここの商品である「マンタリール」はフロートを上げるのに最適。毎日使っても壊れない。
- ワールドダイブ
- ウエットスーツ、ドライスーツの老舗有名メーカー。みなさんも周りで誰か着ているはずです。
- モビーディック
- モビーディックは、かっこいいデザインのスーツで有名。もちろんデザインのみならず、品質も最高です。
- ZERO
- アイスダイビング・グッズの老舗メーカー。フードやグローブが豊富です。また1人で着脱できるドライスーツも、定評があります。
- Bism
- ウエットスーツなどはシンプルでかつ、スタイリッシュなデザイン。スイベル付きのレギュレターは咥え心地が最高です。
- INON
- デジカメ用ストロボなど充実。また銀塩カメラのハウジングをベースにアクセサリーにも力を入れている。主にCanon製のハウジンングを製作
- Fish-eye
- カメラ・アクセサリー・メーカー。社長の大村氏は、他メーカーさんのアクセサリーに関しても熟知しているので、当店もよく相談している。
ダイビング関連情報のHP
- Dr.山見の ダイビング医学
- 当店オーナー 菊池 の昔ながらの友人でもある、Dr.山見の「公式WEBサイト」
- DAN - JAPAN
- ダイバーなら必ず入っておいた方が良いと思われる、「会員制のネットワーク」。万一の場合の心強い味方になるでしょう。
旅行・交通HP
※ リンクをはられる方へ!
当ページはリンクフリーです。ご自由にどーぞ!
http://www.hisaichi.jp
以外のページへの直リンクは、お控え下さい。
尚、リンクした場合には、是非ご一報くださいませ。宜しくお願いいたします。
WEB担当:菊池