施設・スタッフのご紹介

比三一ダイバーズクラブは1977年に設立され、現在は 【 PADI 5 スター ダイブ リゾート 】 として登録され、 「PADI特別賞」 や 「PADI優秀賞」 なども受賞。
施設は トイレ2基・ウエットのまま入れる個室温水シャワー3基、器材洗い場、そして当店自慢の、雨でも濡れない全天候型の器材干し場が整備され、お客様が使いやすいように、設計されています。
営業時間内(09:00~22:00)は、コーヒー・紅茶などの飲み物は、ご自由にお飲み下さい。
西側の海岸線に面しているため、アフターダイブは「ビール片手にサンセット!」なんて言うのも良いかもですねっ♪
店内では free-wifi も完備しています。
民宿 比三一

自社経営の民宿があり、当店を利用される方には、とーても便利!
決して新しい施設ではありませんが、田舎のおばあちゃんの家に来たつもりで、ごゆっくりとおくつろぎください。
リピーターの皆さまには、地元の食材や自家製野菜などをふんだんに利用したお食事で、大変ご好評をいただいております。
詳しくは専用のホームページをご覧ください。
スタッフのご紹介
![]() |
菊池 和仁 ● 1965年9月1日生まれ ● PADIマスターインストラクター ● 潜水士 ● 小型一級船舶操縦士 ● 救急再圧員 ● 海難救助隊員 ● スキューバプロ・プロダクトアドバイザー ● 警視総監賞・善行表彰・東京都功労賞を受賞 |
オーナー インストラクターは、八丈島出身の 【ロコ・ダイバー】 。
ダイビングを始めたのは1975年で、ダイビング本数は20170本(2020年3月現在)の 「PADI マスター・インストラクター」 。
都内のダイビングショップや沖縄のリゾートにて実務経験を積み、現在は地元の八丈島にて 「ダイビングガイド」 「ダイバートレーニング」 「器材のメンテナンス」 などを行っている。
また 「救急再圧員」 として、減圧症が発症した際には再圧チャンバーのオペレーションや、海難事故などが起きた際には 「海難救助隊長」また「海上保安協力員」 として、救助や捜索、また実況見分なども担当する。
![]() |
小池 明美 ● 7月5日生まれ ●PADI インストラクター ●潜水士 ● 警視総監賞・善行表彰・東京都功労賞を受賞 |
比三一ダイバーズクラブの、女性インストラクターです。
常勤ですので、通年を通して勤務しております。
ご来店いただく皆様を、女性の目線をもってきめ細やかに、そして丁寧にケアして参ります。
どうぞ宜しくお願いします。
店舗概要
- 店名
- 比三一(ひさいち)ダイバーズクラブ (PADI 5スター ダイブリゾート S-5925)
- 代表者
- 菊池 和仁
- 店舗所在地
- 〒100-1401
東京都八丈島八丈町大賀郷7914-1
TEL. 04996-2-4497
eメール. info@hisaichi.jp
→ アクセス - 主な取扱メーカー
- スキューバプロ / マレス / 日本アクアラング / S.A.S. / ワールドダイブ / モビーディック / キヌガワ(GULL) / Bism /
FLコーポレーション / ZERO / BBC / 村上商事 / Hi-Tech Dive / Fish eye / INON / タバタ(TUSA) - 指導団体
- PADI
- 設立
- 1977年10月26日